コピーガードについて
DVDコピーガードの用途と内容


ここではよくご質問を頂くコピーガードの種類と仕様についてご紹介します。
DVDのプレスまたはコピーの際にご参考ください。
<CSS>(国内、海外プレス共に対応)
最も普及しているデジタルコピーガードです。
DVD→DVD, DVD→ハードディスクへのデジタルコピー防止に効果があります。
*アナログコピーはガードすることができません。
<APS>(国内プレスのみ対応)
最も普及しているアナログコピーガードです。
DVD→VHSテープ等アナログテープへのコピー防止に効果があります。
CSSと組み合わせることで、デジタル・アナログのガードをかけることが可能です。
※APSのライセンス料は、発売元、依頼主のお客様とマクロビジョン社で直接契約頂く必要となり、料金も詳細設定で変更します
<CSS&KBL>(国内プレスのみ対応)
新しいタイプのデジタルコピーガードです。
DVD→DVD、DVD→ハードディスクなどのコピー防止に効果があります。
「DVD Shrink」などリッピングソフトに対しても、データー保護が有効です。
<DVD-Ric>(DVD-Rコピーのみ対応)
1~100枚の少量生産用に最適なDVD-Video専用コピーガードです。
DVD→DVD, DVD→ハードディスクへのデジタルコピー防止に効果があります。
*アナログコピーはガードすることができません。
(100枚以上の場合はCSSの方がお安くなります)
<DVDの強度>
コピーガードの強度は、KBL>Ric>CSSの順です。
アナログコピーはCSS&APSのみ対応します。
価格がOKならKBL、汎用性があるのがCSS&APSの組み合わせになります。
CSS、APS、KBLはプレスとなりますので100枚以上からのご発注となります。
セミナー制作.comでは、1000タイトル制作の実績から、お客様のご要望にあわせて
「品質/クオリティ」「制作コスト」に見合ったベストなご提案を致します。
■ その他の仕様/プランについてはお問い合わせ下さい。